避けては通れぬ「安全保障」。
2019/07/14
日本にとって、最も触れてほしくなかった問題が勃発した。
![horumuzu[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/horumuzu1-300x300.jpg)
世界の「火薬庫」と言われる、中東のホルムズ海峡での各国船舶の「自由な航行」のために、有志連合による軍事行動の動きが発生した。
![AS20190712000300_comm[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/AS20190712000300_comm1-300x284.jpg)
アメリカとイランの対立が激化し、同盟国のタンカー等の船舶に攻撃を受けている。
![plt1906140025-p1[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/plt1906140025-p11-300x210.jpg)
![p1[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/p11-300x197.jpg)
イランは関与を全面的に否定しているが、アメリカのトランプ大統領は、「自国の船は自国で守れ。なぜアメリカが無報酬で守らなければならないのか?」と言い放っている。
![hqdefault[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/hqdefault1-22-300x225.jpg)
トランプ大統領は政治家ではなく、損得で物事を判断するビジネスマンなので、相変わらず極端な物言いである。
![D_M-QZtUwAAi_i6[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/D_M-QZtUwAAi_i61-300x180.jpg)
国際社会では、「有志連合」による共同防衛へ話が進んでいるが、日本では憲法の問題も有り容易に参加できない。(軍事参加は日本のアキレス腱です)
![plt1907110039-p1[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/plt1907110039-p11-288x300.jpg)
日本の原油の9割は、ホルムズ海峡経由にて輸入されており、日本が参加しない訳には行かない。軍事能力からしても「後方支援」のみとも言えない。
![140347978741909589228_SN00001_20140623082948[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/140347978741909589228_SN00001_201406230829481-300x184.jpg)
日本政府が有志連合へ自衛隊を参加させるには、又しても強行採決による「新法制定」か「大幅な解釈変更による安保法改正」しかない。
![https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO4610442014062019EA3001-PN1-2[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/https___imgix-proxy.n8s.jp_DSXMZO4610442014062019EA3001-PN1-21-237x300.jpg)
本来なら、今回の参議院選挙の争点とすべきところだが、有志連合の話が具体化していないので、今回の選挙には間に合わなかった。
過去に日本は、「金は出すけど兵士は出さない」との方針を取り、世界からバッシングを受けた。現在の世界情勢では、もうこの方針は取れない。
日本政府としても、安倍政権が吹っ飛ぶ覚悟で「決断」する時がいよいよ来る事だろう。
まずはお気軽に無料相談
居住用や収益用物件等の不動産取得や、新築・リフォーム・入居者募集や賃貸管理等、
不動産や建築に関する事なら、何でもお気軽にご相談下さい





