機は熟してきた?「人材(労働)開国」。
2018/09/16
テニスの全米オープンで、日本人初となる悲願の優勝を、大阪なおみ選手が達成しました。
![全米テニス大坂V-640wri[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/055441f2a84346fc60fbccbb0586f991-223x300.png)
![IMG_7306-1[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7306-11-300x200.jpg)
現在は、日本で行われる「東レパンパシフィックオープン」への出場のため、大阪選手が日本へ帰国しておりフィーバーとなっています。
![AS20180909000476_comm[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/AS20180909000476_comm1-274x300.jpg)
スポーツの世界では、各種競技にてハーフの日本人選手が大活躍しており、もはや違和感を感じる事はありません。
![鈴木武蔵 画像[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/4be31fd5c77d127924c0be5cbd8e0000-300x234.jpg)
![Asuka_Cambridge_and_Trayvon_Bromell_Rio_2016[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/Asuka_Cambridge_and_Trayvon_Bromell_Rio_20161-161x300.jpg)
サッカーの鈴木武蔵選手、陸上のケンブリッジ飛鳥選手、金メダリストの室伏広治選手等々、プロスポーツでも野球のダルビッシュ有選手や、相撲の大関高安や御嶽海など有名です。
戦前・戦後の日本では、異常なほどに民族意識が強く、現代のような世の中は想像もできなかったと思います。
![8083[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/80831-300x240.jpg)
現在、日本には128万人の外国人労働者が在留していますが、毎年20万人程度の新規流入が有ります。原則5年の在留期間で、家族の帯同を禁止する規制で移民を制限しています。
少子高齢化による人口減少と、グローバル化の現代において、日本の純血民族主義もいよいよ限界となりました。
![96959999889DE1E1E1E6E6E6E7E2E0E6E2E5E0E2E3EA9793E0E2E2E2-DSKKZO3337033025072018EA2000-KB2-1[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/96959999889DE1E1E1E6E6E6E7E2E0E6E2E5E0E2E3EA9793E0E2E2E2-DSKKZO3337033025072018EA2000-KB2-11-214x300.jpg)
いよいよ政府も耐えかねて、2019年4月より入管政策の緩和に舵を切り、今後は年間100万人程度を受け入れて、総数1000万人程度の外国人労働者の在留を容認するようです。海と言語により他民族の流入から守られてきた日本にとって、移民政策大転換の一歩となる事でしょう。
![96958A9F889DE1E1E6E7E2EBE1E2E0E4E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3345099026072018000001-PN1-4[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/96958A9F889DE1E1E6E7E2EBE1E2E0E4E2E5E0E2E3EAE2E2E2E2E2E2-DSXMZO3345099026072018000001-PN1-41-300x144.jpg)
![8570734f0017723f15a0328b0fa918e5[1]](http://www.ms-trust.com/wp/wp-content/uploads/8570734f0017723f15a0328b0fa918e51-208x300.jpg)
外国人(男女とも)は、日本人と結婚すれば日本国籍を容易に取得できるので、極めて自然発生的に外国人配偶者や、いずれはハーフの子供が増えてゆく事でしょう。
当社の貸家にも、インドネシアからの技能実習生(10人)が居住していますが、20代前半の若くて美人な女の子ばかりなので、日本男児が放っておくはずがありません。
若い外国人労働者が来日し、自然に国際結婚が増え、そしてハーフの日本の子供達が増える。ゆっくりと徐々に日本も他民族国家となって行くでしょう。
まずはお気軽に無料相談
居住用や収益用物件等の不動産取得や、新築・リフォーム・入居者募集や賃貸管理等、
不動産や建築に関する事なら、何でもお気軽にご相談下さい





